在宅医療推進フォーラム
地域住民への普及啓発については、講演会、フォーラムの開催、また、ガイドブックやパンフレットの作成・配布等により、地域住民の在宅医療と在宅介護の連携への理解とともに、在宅療養が必要となったとき に必要なサービスを適切に選択できるよう、医療・介護サービスの普及啓発に努めていきます。
フォーラムレポート
令和4年度フォーラムの様子
■テーマ
「これからの在宅医療~最期まで住み慣れた家で暮らすために~」
■講演
「生きる土台は住み慣れた町と人とのつながりー納得の医療・介護を選択するためにー」
講師:NPO法人神戸なごみの家 理事長 松本京子先生
令和3年度フォーラムの様子
■テーマ
「これからの在宅医療~最期まで住み慣れた家で暮らすために~」
■講演
「在宅医療:看取りのおはなし」
講師:医療法人学縁会 おおさか往診クリニック理事長 田村学先生
令和2年度フォーラムの様子
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、開催いたしませんでした。
令和元年度フォーラムの様子
■テーマ
「これからの在宅医療~最期まで住み慣れた家で暮らすために~」
■講演
「在宅医療ってどんなもの?在宅医療のマネーについてもお答えします!」
講師:中京東部医師会 おかやま在宅クリニック院長 岡山容子先生
平成30年度フォーラムの様子
■テーマ
「これからの在宅医療~最期まで住み慣れた家で暮らすために~」
■基調講演
「高砂市の在宅医療について考えましょう」
講師:高砂市医師会 三木医院院長 三木健史 先生
■特別講演
「在宅看取り日本一 豊岡市医師会の取り組み」
講師:豊岡市医師会 やすだ内科クリニック院長 安田和人先生
平成29年度フォーラムの様子
■テーマ
「これからの在宅医療~最期まで住み慣れた家で暮らすために~」
■基調講演
「高砂市の地域包括ケアについて」
講師:高砂市福祉部地域福祉室 地域包括ケア担当参事
岩崎 靖博 氏
■特別講演
「住み慣れた地域で、安心して暮らし続けるために ~永源寺の地域まるごとケア~」
講師:滋賀県東近江市 永源寺診療所所長 花戸 貴司 先生
平成28年度フォーラムの様子
■テーマ
「これからの在宅医療~最期まで住み慣れた家で暮らすために~」
■講演
「認知症の最新予防法と介護のコツ~最後まで自宅で暮らすために~」
講師:尼崎市 長尾クリニック院長 長尾 和宏 先生